2019/6/12 1:50 PM Category: 見学会
「思わず靴下を脱いで裸足で歩きたい」夏はひんやりでも冷えすぎず。冬はどこか暖かい。無垢材にはフローリングには無いそんな優しさがあります。1階の床材は24mmの桧(ヒノキ)、2階の床材は30mmの杉の無垢材を使用しました。
一般的な無垢の床材は15mm、厚みのある材料を使うメリットがあります。
桧 無垢の床(弊社施工例)
杉 無垢の床(弊社施工例)
通気性・調湿性に優れ、結露やカビの発生を抑えます。これからの湿度の高い時期にも、湿度の低い冬場にも室内空間の調湿を手助けしてくれます。
さらに、化学物質を使用していませんので、ホルムアルデヒドなどの人体に有害な物質の発生もありません。また、上からの塗替えが7〜8回程度可能です。もちろん他の色に塗り替えることも可能なので、将来的なコストも抑えられます。さらに、ちょっとした補修でしたらDIYすることができます。
ルナファーザー自然素材からできた壁紙(弊社施工事例)
夏の青空と白い塗り壁のコントラストが爽やかな外観は、割れにくく汚れが付着しにくい仕上材を使用しました。いつまでも美しさを保つ塗り壁のお家です。
そして、外からと内から両方から断熱するダブル断熱は超高性能な仕様です。エアコン1台ないし2台で夏も冬も快適に過ごすことができます。
塗り壁 汚れが着きにくく割れにくい、いつまでも美しい壁(弊社施工例)
「新築特有の建材の嫌な匂いがない」「空気が違う」当社の見学会にお越しいただいたお客様からその様なコメントを何度もいただいていました。自然素材を多く取り入れているだけでなく、健康にも留意したものを積極的に使っています。その一つが、ホルムアルデヒドを吸着・分解する石膏ボード ハイクリンボードです。「住む人の健康」当たり前のことですが、そうでない建物は多いです。
優れたものをただ使えばいいというわけでもありません、適切な材料を適切に使わなければ、真逆の効果となってしまうこともあります。
ハイクリンボード ホルムアルデヒドを吸着・分解する石膏ボード
To Casaでは、住み暮らす人が15年、20年経って改めて「住んでいい家だなぁ」と言って頂ける家をつくります。
快適に賢く、そして安心の標準仕様
地球環境と人々の快適な暮らしのため、美しく優しい家づくりを提供いたします。
To Casaの作る家はすべて長期優良住宅認定仕様です。
ZEH(LCCM ToCasa)にて快適な暮らしを維持しながら、高い断熱性、気密性省エネ設備トリプルガラス樹脂サッシ等により消費エネルギーを削減。一方で、太陽光発電など先進の創エネルギーにより必要な消費エネルギーに相当するエネルギーを創り出し、エネルギー収支(0)を目指しています。
国内最高クラスの断熱性能
省エネ等級4『ダブルLow-Eトリプルガラス樹脂サッシ』
木質系玄関ドア スウェーデンドア『スウェドア』
ホルムアルデヒドを吸着する、健康建材「ハイクリンボード」
エネルギーロスの少ない快適で健康的な住まいづくりを可能にします。
また、第一種熱交換換気システムによりエアコン1台でも快適な高性能な家づくりをしております。
受付時間:10:00〜18:00 定休日:水曜・木曜日
電話や訪問などの営業は一切いたしません。